白ブチラメ幹之サファイア系!アッサリ産卵スタート!
- 2021.05.08
- お悩み相談コーナー メダカの繁殖
- サファイア, メダカ, メダカ水温, メダカ繁殖, メダカ飼育, 初心者, 白ブチサファイア, 白ブチラメ幹之サファイア系, 白山メダカ, 飼育水

メダカ初心者の強い味方、白山メダカのYOUです。
先日ご紹介した
『白ブチラメ幹之サファイア系』ですが、早速産卵スタートしました✨
ってわけで、せっかくなので、
白ブチラメ幹之サファイア系の導入(水合わせ)から
産卵スタートまでYOUが何をやったのかをまとめておきますね😊
初心者の方が、種親をヤフオクなどで購入されて導入する際の参考になれば幸いです😊
最近、チラホラと初心者さんから同じような
LINE問い合わせをいただきますので、
ぜひ参考にされてくださいねー😊
================
まとめページ作りました✨
↑随時更新していきますよー😊
================
公式LINEでお友達になりませんか?😊
LINEで随時メダカの相談を受け付けておりますので、
どうぞ遠慮なくお問い合わせくださいねー😊

↑友だちに追加するだけで、白山メダカYOUと繋がれますよ✨
白ブチラメ幹之サファイア系の水合わせ
2021年のメダカ界の大本命間違いなしと踏んでいる
白ブチラメ幹之サファイア系✨

毎日7〜8万円の高額個体が即完売という
激しい争奪戦の上、購入したのは、
1ペア75,000円の極上個体✨

そんな高額メダカとはいえ、
メダカはメダカなので水合わせはいつもどおり😊

こんな感じで小型の容器に
メダカと袋の中の水
を少なめにして、水槽の上でプカプカ浮かべときます😊
常温水槽なんで、30分も放置しておけば、だいたい水温は合います😊
いきなり水温が違う水に投入すると
メダカも体調を崩しちゃいますからね😅
これでバッチリ『水温』は合いました✨
次は『水質』です。
水は見た目は同じでも、
ph(酸性やアルカリ性など)が違うこともありますので、
少しずつ水槽の水を、カップに足してやる形で合わせていきます😊
だからはじめのカップの水は少なめにしとくんですね✨
あとはテキトーに、だいたい馴染んだかなーってタイミングで、
水槽に優しく水ごとこぼして投入してあげます😊

これで水合わせは完了です✨
ミジンコ漬けでスタートダッシュ
これから暖かくなる絶好のタイミングなので、
とにかく早く産卵まで持っていきたい・・
そんな時にYOUがやってるマル秘の儀式です✨w
といっても、大量のミジンコを水槽に投入するだけw

我が家は屋外にミジンコ養殖水槽があるので、
そこからゴッソリとミジンコをすくって投入します✨
これで24時間、良質な活きエサ食べ放題の体制をとってやります😊

経験上、これが効くんですね〜✨
あっという間にお腹がパンパンになって産卵モードです✨

こうなりゃこっちのもんです😁
白ブチラメ幹之サファイア系の産卵スタート
(導入から3日目)
連日のミジンコ漬けの効果もあり、
今回は導入から3日で卵をつけてました😊

まぁ今回は金額が金額なんで、
早くF1をとって親にしなきゃ怖い怖いw
この夏は、この極上ペアの子供たちをワンサカ育てたいと思います😊
静楽庵さんの極上種親は
さすがにスパルタ飼育しちゃうと簡単に落ちてしまいそうで怖い・・
てなわけで、この種親はこのまま屋内水槽で😅
きっと静楽庵で過保護に育ってきてますしw
でもF1世代たちは、
針子段階からバリバリ屋外でスパルタ飼育していきますよ✨
親は体型もしっかり口先まで整っているので、かなり楽しみです✨
これからその動向をしっかり紹介していこうと思います😊
白ブチラメ幹之サファイア系の成長をお楽しみに✨
参考になった方は、ブログ更新の励みになりますので、
ぜひ応援クリックしてくださいねー😊
メダカランキング
↑ポチっとしてもらえると、めっちゃ喜びます😊
公式LINEやってるので、
メダカのお悩み、ぜひご相談ください😊

遠慮なくお問合せくださいねー😊
今後はLINE友だちだけの特別なプレゼントなども予定してますので😊
ではではー😊
-
前の記事
2021メダカ大本命!白ブチラメ幹之サファイア系を購入! 2021.05.05
-
次の記事
3月生まれのサファイアの成長具合は?スパルタ飼育の状況をお伝えします! 2021.05.09