究極のメダカ選別網をガチ自作④(タモの柄のウルシ塗装編)
- 2022.06.28
- オリジナル企画
- メダカ, メダカDIY, メダカのタモ, メダカ初心者, メダカ選別あみ, メダカ選別網, メダカ選別網の自作, 屋外メダカ, 布袋竹, 布袋竹タモ, 布袋竹メダカ

メダカ初心者の強い味方、白山メダカのYOUです。
さーて今回もメダカのタモの自作シリーズですよ😊
前回記事では、タモ枠を取り付けましたよー😊
まだご覧になってない方は、
先にチェックしてみてくださいね😊
それじゃ、今回はタモの柄の塗装編になります😊
================
まとめページ作りました✨
↑随時更新していきますよー😊
================
なぜ塗装にこだわるのか
さーいよいよ、
究極のメダカ選別網の印象を左右する大事な工程です😊
ぶっちゃけ・・

ここまでできたら、
「あとは網つけておわりー」
でも問題はないと思います😅w
事実、安く売ってるタモは、ほとんどがそうでしょう😅
(女竹を切って枠つけて網つけて終わり・・でしょ?)
気の利いてるモノで、
安いニスを1層くらい塗って終わり、とかかな?
それでも量産を考えたら、ようやってる方でしょw
でも今回は、
『自分のこだわりを詰め込んだタモ』
『相棒のような道具づくり』
を念頭にやってますので、一切の妥協をしません🤗
当然、無塗装のタモは劣化が早くなります。
(その辺に置いてたら、すぐカビたりしますよー)
ニスをちょっと塗ったくらいでも、ぶっちゃけ皮膜は弱いです。
(紫外線や水分で痛みがちです。)
しっかり強い皮膜を作って防水性を確保して
上品な気品が出る塗装・・
それこそがウルシ塗装なんですね😊
(人工ウルシを使います。)
ウルシ塗装スタート
というわけで、早速やっていきます😊
何層か重ねることで、塗装の塗膜に深みが出くるので、まずは軽く1回目✨

パパーっと塗っていきます✨
とはいえ、慣れがいる作業ですので、
素人の方は濃度調整とか・・ちょっと難しいかも・・・
(高確率で失敗すると思います・・)

ジャンジャン塗って、1本1本、くっつかないよう乾かしていきます😊

薄塗りなので、10時間くらいでほぼ硬化します😊

一気にテリが出て、それっぽくなってきました😊
ここから、ムラを研いでいきます😅

こんな感じのタレやムラは
ペーパーで1つ1つ研いでいきます💦
この上から2層目を塗って誤魔化しちゃえ・・
とか思うと100%失敗しますよ😅
1層ずつキレイに仕上げてこそ、
美しい仕上がりのタモになるってもんです😊
市販品でここまでやってるタモなんて絶対ないですよー😅w
100%割に合わないのでね・・w
ちなみに完全乾燥しないと研げないので、
1日1層ずつ・・という地道な作業です😅
市販品が、なぜ手抜きして塗装を省略したり、
簡易なニス塗りで終わらせるか・・
ウルシはそれだけ技術がいるし、手間かかるから・・😅w
2層目の塗り&研ぎ
1層目の塗り→研ぎ
を終えての2層目の塗りを終えたところです😊

だいぶ品が出てきたでしょ😊❗️
この塗料のコッテリ感がウルシのいいところですね😊
またまた、これから研ぎをやって、しっかり乾いてから3層目になります😊

塗装ムラをなくすために
こんなやって、お風呂場で1本1本研いでるんですよー😊
3層目の塗りで仕上げ
今回は3層目で仕上げることにしました😊
ちょうど理想の塗膜のコッテリ感と、

素材の良さのバランスがいいなーと思ったからです😊
あまり塗装を乗せすぎても、
素材が塗装に負けちゃうので、
素材の良さがなくなります😅
今回はこの3層塗りでちょうどいいと判断しました😊

やっぱりウルシ塗装はこのコッテリ感がいいです😊
ニスじゃこのコッテリ感は出ないんですよねー😅
節のクセも色々あっていいですよー✨
1本1本が唯一無二のタモです😊

なかなか魅力的なタモになったでしょ😊❗️
ここまでしっかり時間かけてやるから、
道具に愛着が湧くし、
相棒と呼べるような存在になるんですねー😊
さーいよいよ、あとは網です❗️
網を張ったらいよいよ完成です❗️
次回、「タモ網の取り付け編」乞うご期待

いかがでしたか??
今回は一気にタモ枠ができるまでを紹介していきました😊
サラっと紹介してるようで、かなり時間かけてますよーww
なにせ、妥協しない『究極のタモ枠』づくりですからね😊
あと残る作業は、
- タモ網の取り付け
の1工程ですね🤗
ぜひ最後の完成までお楽しみに😊
それと、皆さん大好きなプレゼント企画もやりますよw
モチベーションアップのための、
ブログランキングクリック、
LINEメッセージもお待ちしております😊
ではまた次回お会いしましょう✨
↓ブログランキングも、毎日YOUの密かな楽しみになってますので、ぜひクリックしてくださいねー✨
現在3位❗️皆さん応援ありがとうございます😊
↓応援クリックお願いします😊↓
メダカランキング
↑ポチっとしてもらえると、跳びはねて喜びます😊

公式LINEやってるので、
メダカのお悩み、ぜひご相談ください😊

遠慮なくお問合せくださいねー😊
今後はLINE友だちだけの特別なプレゼントなども予定してますので😊
ではではー😊
-
前の記事
究極のメダカ選別網をガチ自作③(タモ枠編) 2022.06.26
-
次の記事
究極のメダカ選別網をガチ自作⑤(網取り付け・完成編) 2022.06.30