IKEAトロファストを使って水換え&親抜きで爆殖体制
- 2022.06.06
- メダカの繁殖
- IKEA, イケア, イケアのトロファスト, トロファスト, メダカ, メダカケース, メダカ初心者, メダカ飼育ケース, 屋外メダカ, 水換え, 白容器, 親抜き, 黒容器

メダカ初心者の強い味方、白山メダカのYOUです。
すみません、ブログ更新がちょっと空いちゃいましたが、
大好きな鮎釣りの解禁というビッグイベントでちょっくら遠征でバタバタ😊w
今年も最高のロケーションで抜群にいい鮎が育ってて、
いやー気持ちよかった😊❗️

渓谷に入りこんでたので、ガチで飲めるレベルの水質✨

皆さん、天然鮎の美しさをご存知ない方もいるかもですが、
ホント美しいでしょー😊
養殖のメダカも美しいですが、ガチの天然には天然にしかない美しさがありますね😊
そんなこんなで、1年中魚ばっかり触ってるので、どんだけ魚が好きなんだ・・って嫁も呆れてますがw
さて、前回記事でご紹介した IKEAトロファストを設置して
はや1週間ちょっとが経過しました😊
今回はボチボチ卵も産んでたみたいなので、早速親抜きしましたので、その模様を紹介しますね😊
トロファストのレビュー記事をまだご覧になってない方は、コチラを先にチェックしてくださいね✨
================
まとめページ作りました✨
↑随時更新していきますよー😊
================
トロファストを使った親抜き&水換えの方法

これからの時期は、
だいたい1週間ちょっとで孵化する時期ですので、
おおむね1週間を目安に親抜き&水換えをしていきますよ😊
まずは、水槽の飼育水をテキトーにバケツにすくって、
種親を移動させちゃいます😊

そして、トロファストに残った飼育水は、60リットルのプラ舟にジャバー😊❗️
トロファストの底の方にたくさん卵が落ちてますので、
それを逃さないイメージですね😊

こうすることで、種親を飼育してた
ほどよく汚れて、こなれた飼育水
を針子飼育にそのまま使えます😊
針子は目に見えないバクテリアなんかを食べるので、
あまりキレイすぎる飼育水は良くありません💧
ついでに、ここにミジンコを数匹入れておけば、
あとは1ヶ月後には自動的に稚魚サイズに育ってますw
続いて種親用のトロファストには、またサラ水を入れます😊

だいたい満水になったところで、
バケツにとってた古水を混ぜて、飼育水の立ち上がりのキッカケを作ってやって、
種親を15分くらい水合わせしてやれば、
はい❗️「親抜きと水換え」の完了です✨
めちゃくちゃカンタンでしょ😊⁉️

空いてる飼育水槽にミジンコを増やしてるので、
今回はご褒美にミジンコも入れてあげました✨
これからのハイシーズンにぜひ参考に
いかがでしたか??
めちゃくちゃカンタンでしょ😊
YOUの屋外スパルタ飼育は、とにかくシンプルでカンタンです✨
カンタンすぎて、こんなので大丈夫??
と心配になるかもですが、しっかりツボを押さえてるから、大丈夫ですよ😊
メダカ飼育にお悩み中の方の参考になれば幸いです😊
ではまた次回お会いしましょう✨
↓ブログランキングも、毎日YOUの密かな楽しみになってますので、ぜひクリックしてくださいねー✨
現在6位❗️皆さん応援ありがとうございます😊
↓応援クリックお願いします😊↓
メダカランキング
↑ポチっとしてもらえると、跳びはねて喜びます😊

公式LINEやってるので、
メダカのお悩み、ぜひご相談ください😊

遠慮なくお問合せくださいねー😊
今後はLINE友だちだけの特別なプレゼントなども予定してますので😊
ではではー😊
-
前の記事
屋外メダカ種親容器はコレ1択❗️IKEAトロファストのレビュー(最高すぎた) 2022.05.30
-
次の記事
メダカ針子の体形選別(孵化後2週間の体形選別でトビを抜こう) 2022.06.08