1つの品種からブレを楽しむ方法(3色ラメサファイアの自作)
- 2022.05.17
- メダカの繁殖
- 3色ラメサファイア, サファイア, スパルタ飼育, トロ舟, メダカ, メダカ初心者, メダカ水槽, メダカ稚魚, メダカ過保護, メダカ針子, メダカ飼育, 品種改良, 白ブチラメサファイア, 静楽庵

メダカ初心者の強い味方、白山メダカのYOUです。
みなさん、メダカの楽しみ方って色々あるの知ってますか??
導入した種親から採卵して、
針子を育てて、
そのままの形質で増やす楽しみが
一般的だと思いますが、
今回は、メダカの少し変わった楽しみ方について紹介します😊
『ブレから楽しむメダカ作り??』
に興味のある方はぜひ、記事を読み進めてみてくださいね✨
それじゃ早速どうぞ〜😊
白ブチラメから3色ラメが出てきた
え??
3色??
と思われた方もいらっしゃるかもですが、
そりゃ出るんです😊
もともと、白ブチサファイアは、
サファイア❌3色ラメ
で作出されたメダカなので、当然3色柄が出てきます😊
(静楽庵さんがかなり累代して固定してあるので、なかなか出ませんけどw)
昨年、静楽庵さんが白ブチを出された時に、
「なんで3色じゃないんかなー」
という疑問を抱いてましたが、
まさか2022年の目玉に取っていたとは😄w
とはいえ、昨年私が白ブチをかなりの数取りましたが、
3色柄が出たのは2匹だけでしたww
かなりレアな個体だったと思います😊
んで、そのまま増やしても面白くないと思って、
ちゃっかり手持ちのヒレ長をかけて、
昨年秋からいじくってまして・・😊
お見せできるレベルまで持ってこれたので紹介します😊
3色ラメサファイアのヒレ長
ちょっと静楽庵さんの1歩先を行ったようで、面白くないですか😊

なかなかいい個体でしょー😀
ブログをお休みしてる間に、こっそり作ってましたww
頭に紅がちょこっと乗って、
黒ブチがしっかり出てて、
白地にはサファイアの青ラメ✨
10万円出すと言われても売りませんww
今年の夏の一番の楽しみです😊
あとはどれくらいの固定率になるのか・・
まだまだ長い道のりになるかもですが・・
乞うご期待❗️
白ブチ半だるま

白ブチラメサファイアの半ダルマです😊
この前の週末にバタバタと
白ブチの選別してた時に撮影してたので、
ピンボケですが・・w
コチラは昨年の夏から秋の白ブチF2に半ダルマが混じってたヤツです😊
高水温期は勝手にダルマ出てくるのでww
ちょこまか動いて、かなり可愛いですよー😊
いいのが4〜5匹いたので、
これまた今年の夏に増やしてみようかなーと思います😊
ダルマは卵を高水温でキープするのがワザですね✨
私はわざわざ加温かけずに、夏の気温に任せますw
無事に増やせたら、少しはみなさんにお分けできると思いますよ😊
ブレを楽しむのもメダカの粋な楽しみ
今回のは全て
8万円の白ブチラメサファイア1ペア
から始まってますからね😊

過保護飼育の種親から強いやつを残して・・
こんだけ楽しめれば
8万円でもしっかり元は取れたと思いますよ✨
ただの1ペアからここまで楽しめるって
メダカはホントに奥が深い。

ガンガン増やして群泳させてもいいし、
変わり種を取って増やすのもいいし、
掛け合わせの素材にして、オリジナルで作るのもいいし😊
ぜひ今シーズンの楽しみの1つに、
このようにブレを楽しんでいただけると幸いです😊
そういう視点で見ると、
選別漏れにこそ、大きな可能性がありますね😊
とりあえず3色ラメサファイアのヒレ長については、
親抜きでもして、しっかり数を取ろうと思います😊
親抜きについてはコチラの記事をご確認くださいね✨
この夏、アナタのメダカ飼育の参考になれば幸いです✨
ではまた次回お会いしましょう😊
↓ブログランキングも、毎日YOUの密かな楽しみになってますので、ぜひクリックしてくださいねー✨
皆さん応援ありがとうございます😊
↓応援クリックお願いします😊↓
メダカランキング
↑ポチっとしてもらえると、跳びはねて喜びます😊

公式LINEやってるので、
メダカのお悩み、ぜひご相談ください😊

遠慮なくお問合せくださいねー😊
今後はLINE友だちだけの特別なプレゼントなども予定してますので😊
ではではー😊
-
前の記事
白ブチサファイアのプレゼント企画やっちゃいます★白山メダカブログ復活記念★ 2022.05.15
-
次の記事
知らなきゃキケン⁉️ラムズホーンとの上手な付き合い方 2022.05.18