屋外メダカ飼育容器の決定版!トロ舟と〇〇を組み合わせると完璧なスタイルが完成!

メダカ初心者の強い味方、白山メダカのYOUです。
今回は、メダカ飼育容器の記事になります😊
屋外水槽があまりに汚れてきて、
コチラ九州も梅雨明けくさいので、
一部の水槽を水換えしてリセットしていました😊
そんな時に思いついたのですが、60ℓトロ舟に種親と稚魚を同居させる方法・・
これがあまりに画期的で✨
むしろ屋外飼育の決定版とさえ思います😊
これを今回は紹介したいと思います😊
『屋外スパルタ飼育』
に興味のある方はぜひ、記事を読み進めてみてくださいね✨
それじゃ早速どうぞ〜😊
60ℓトロ舟にNV♯13を組み合せる

たまたま昔使ってたNV♯13が目についたので、
「もしや・・ジャストサイズじゃ・・?」
なんて思って、放り込んでみたら・・
シンデレラフィット✨
こりゃ思いのほかいいですね😊
なぜこういうことをやるかというと、
・NV13に種親を入れる
・トロ舟に稚魚を入れる
これで60トロ舟1つ分のスペースで2種類の管理ができるからなんですね😊
ついでにNV13には
オーバーフロー用の穴をたくさん開けてるので、
トロ舟の水と連通するようになり、
N V13の水質が安定するようになります😊
当然ながら10リットルで管理するのと、
60リットルの一部として管理するのとでは、
水質の安定感が全く違いますからね😊
それじゃ実際にYOUのセット状況を紹介します😊
60ℓトロ舟にNV13をセットしてみた

まぁ色々考える必要はないです😊
シンデレラフィットしますので、水を貼るだけ😊
ついでに隣のグリーンウォーターをヒシャク1杯分くらい、種水として入れておけば、水の立ち上がりも早くなります😊
これからカンカン照りなので、1週間もすれば、すっかりグリーンウォーターになりますね😊
ちなみに画像の水槽は、オリジナルで累代してる夜桜ブルーになります😊
ボチボチヤフオクに出品しますので、よろしくです😊
ついでに、あまりに高額だった個体につき、
屋内で過保護飼育してた
『白ブチラメサファイア』
もとうとう屋外に出しましたw
F1がある程度取れてるので、もう安心ですから、
この種親も屋外でスパルタに慣らしていきますw

ちょうどこの日、持ち込んだばかりで色が飛んでますが、1週間もすれば極上のブチ個体に戻ってくれるでしょう😄
このF1達もしっかり仕上がってきてますので、ボチボチヤフオクにいきますね😊
ホントに綺麗な個体ばかりですので、ぜひお楽しみに✨
屋外メダカは60トロ舟+NV13の組合せで決まり!
いかがでしたか?
この組合せは、ホントにオススメです😊
ぜひ今年増やしたいメダカをこの方法使って、
ついでに親抜きでもやれば、
爆殖間違いなし✨
親抜きについてはコチラの記事をご確認くださいね✨
この夏、アナタのメダカ飼育の参考になれば幸いです✨
ではまた次回お会いしましょう😊
↓ブログランキングも、毎日YOUの密かな楽しみになってますので、ぜひクリックしてくださいねー✨
皆さん応援ありがとうございます😊
↓応援クリックお願いします😊↓
メダカランキング
↑ポチっとしてもらえると、跳びはねて喜びます😊

公式LINEやってるので、
メダカのお悩み、ぜひご相談ください😊

遠慮なくお問合せくださいねー😊
今後はLINE友だちだけの特別なプレゼントなども予定してますので😊
ではではー😊
-
前の記事
優しすぎる方はメダカを失敗しやすい?過保護飼育は実はメダカにとっては・・ 2021.06.25
-
次の記事
ブログを再開します!リスタート記念にプレゼント企画やっちゃいます★ 2022.05.13