コスパ抜群のメダカ飼育容器!たった200円で20リットルの安定飼育可能ってマジ神コスパ!!
- 2021.04.25
- お悩み相談コーナー メダカの繁殖
- グリーンウォーター, ダイソー, バクテリア, メダカ, メダカダイソー, メダカ容器, メダカ水温, メダカ繁殖, メダカ飼育, 初心者, 白山メダカ, 飼育水

メダカランキング
メダカ初心者の強い味方、白山メダカのYOUです。
今回は、読者さまのLINE相談のアンサー記事になります😊
テーマは・・
『ベランダ飼育でオススメの飼育容器』について✨
マジでオススメなので、ぜひ覗いてくださいねー😊
最近、チラホラと初心者さんからの
LINE問い合わせをいただきますので、
ぜひ参考にされてくださいねー😊
================
まとめページ作りました✨
↑随時更新していきますよー😊
================
公式LINEでお友達になりませんか?😊
LINEで随時メダカの相談を受け付けておりますので、
どうぞ遠慮なくお問い合わせくださいねー😊

↑友だちに追加するだけで、白山メダカYOUと繋がれますよ✨
今回は、先日の王妃プレゼント企画の時に、
LINE友達になってもらった方からの相談に基づく記事です😊
どうも皆さん、ベランダでの屋外飼育をやってる方が多いみたいで、
その類の相談を多くお受けします😊
実際にYOUもベランダで高級品種をブリードしてますから、よーく気持ちがわかるものばかり😊
とはいえ、ベランダメダカを飼育する際は、
ちょっとしたコツがあります😊
特にこれから昼間の温度が上がる時期、
『容器の深さ』
『水量』
というものが非常に重要になってきます😊
特にベランダメダカはそれが顕著に・・
大切なメダカを煮やさないように、
超オススメな容器を紹介しますので、
ぜひ参考にされてくださいね😊
それじゃいってみましょう✨
NVボックスよりも
ダイソーの200円容器の方が秀逸という事実
これからの昼間にグッと気温が乗ってくる時期、
ひなたの水槽って、昼間はとんでもなく水温が上がってきますよね😅
特に真夏のベランダ飼育なんか、
何も対策せずに、地べたにおいてたら、多分40度超えてくると思います😅
それじゃ流石にメダカは煮えて死んでしまいます・・
そんな時に救世主となるのが・・
ダイソーの200円容器

もうね・・
この容器だけ買っておけばお金もかからないし、
失敗もガクンと減りますから😊
オススメなポイントをいくつか紹介しましょう😊
高さと水量があるから
水質と水温が安定する
これが一番のポイント✨
ざっくりこの容器の寸法を紹介しますと・・
WDH=36×26×21cm
ということは、
ざっと20リットル近くの水量が入ることになります😊
そして高さが21センチもあるところも重要なポイント✨
深さが21センチあると、圧倒的に水温が安定します😊
そりゃそうですよね、
NV#13みたいな浅い容器だと、水量もないから、
真夏の昼間なんて、あっという間に高温になっちゃいます😅
真夏の水温変化のイメージ的には、
ダイソー
朝22℃→昼33℃→夜25℃
NV#13
朝18℃→昼40℃→23℃
こんなイメージですかね😊
水量と水深があれば水温はかなり安定しますからね😊
メダカはいうまでもなく変温動物。
これだけでもベランダメダカに最適なのがわかると思います✨
色は3タイプ(グレー・茶・白)


これメダカ用に作ったんじゃね?
と思えるような色の展開ですw
真っ黒がないのは欠点ですが、
黒の代わりにグレーがあるので、
3色系のメダカはそれで我慢してます😊
この容器は、針子飼育と種親ペアリング用って割り切ってますから😊
まぁでも3パターンも商品展開あれば十分じゃないですかね😊
価格はなんと200円!!
そして何より安い!!
庶民派のYOUにとって、
容器代が安いのはホントに助かります😅
NVボックス#13は、
なんだかんだ300円から400円するじゃないですか😅
10個買えばその差は1000円ですからね😅
1000円あれば
エサでも買えちゃいますよね😅
種親を並べておくのにジャストサイズ
ちょうど今日、
屋外の種親水槽もダイソー200円ケースに入れ替えたところですが、
ホントサイズ感もちょうどいいですよ😊’

20リットルあれば、2ペア4匹入れてもまだまだ余裕です😊
ってことは、水質の安定につながるんですよねー😊
これを買わない手はない!!
ダイソーの200円容器はホント秀逸
もはや買わない手はないですよね😊
あまり広く知られちゃうと、
YOUの近所のダイソーから容器がなくなってしまうかもですが、
これはホント秀逸なんで、ぜひアナタも試してみてください😊

これまでベランダメダカで失敗してた人は、
ダイソーの200円容器に変えるだけで
簡単にうまくいくようになると思います😊
水質が驚くほど安定しますので😊
あとちょっとだけコツがあるので、
また次回その辺を紹介しますね😊
メダカ飼育はコツさえつかめば、
ホントお手軽・カンタン😊
では今日も楽しいメダカライフを✨✨
白山メダカのYOUでしたー😊
また次回もお楽しみに〜✨
公式LINEやってるので、
メダカのお悩み、ぜひご相談ください😊

遠慮なくお問合せくださいねー😊
今後はLINE友だちだけの特別なプレゼントなども予定してますので😊
ではではー😊
-
前の記事
水槽のアクとってますか?屋外スパルタ飼育のちょっとしたコツ教えます 2021.04.21
-
次の記事
超お手頃なメダカ水槽のオーバーフロー対策!穴を開けない簡単テクニックをご紹介 2021.04.27